10月7日(火)
2025年10月7日 13時03分えびピラフ、かぼちゃチーズコロッケ、野菜スープ、牛乳
中央区の学校給食では、宮城県産萌えみのりを使用しておりましたが、注文が集中し在庫が枯渇してしまったことに伴い、本日のお米より「秋田県産しふくのみのり」に切り替わりました。(新米が出回るまでの期間限定です)
えびピラフ、かぼちゃチーズコロッケ、野菜スープ、牛乳
中央区の学校給食では、宮城県産萌えみのりを使用しておりましたが、注文が集中し在庫が枯渇してしまったことに伴い、本日のお米より「秋田県産しふくのみのり」に切り替わりました。(新米が出回るまでの期間限定です)
吹き寄せご飯、高野豆腐と野菜の煮物、みたらし団子、牛乳
お月見は、月が満ちて満月になることに因み、物の結果したことを祝い「水を司る神」月に感謝する行事です。みたらし団子の丸い形は、丸い月を模したもので「丸く円満な暮らし」や「豊作への感謝」を表し、食べることで「月の霊力を身に入れる」などと捉えられていました。みたらし団子は、どのクラスもほぼ完食していました。
コッペパン、ペンネのミートグラタン、ポトフ、菊花みかん、牛乳
ご飯、さばのカレー焼き、やさいのおかか和え、豚汁、牛乳
小松菜チャーハン、スタミナサラダ、ワンタンスープ、牛乳
東京都産の小松菜を使用しました。
さつまいもご飯、ししゃもの磯辺揚げ、野菜の生姜醤油がけ、豚汁、牛乳
チリドッグパン、野菜スープ、ピーチヨーグルト、牛乳
ごはん、さばの味噌煮、じゃこサラダ、呉汁、牛乳
メキシカンライス、レモンチキン、ABCスープ、コーヒーゼリー、牛乳
ごはん、いかのチリソース、千切り野菜のごま醤油和え、クリームコーン中華スープ、牛乳
いぶりがっこご飯、卵焼き、野菜60gツナサラダ、みそ汁、牛乳
毎月19日は郷土料理の日です。今日は、秋田県に伝わる伝統的な漬物「いぶりがっこ」が混ぜ込まれたご飯をいただきました。冬の訪れの早い秋田県では、大根を燻して干し、米ぬかなどにつけて作るいぶりがっこが特産品のひとつで、豊富な食物性乳酸菌や食物繊維が含まれています。おいしく食べて、腸内環境を整えられます。
ジャムドッグ、チリコンカン、おかかチーズポテト、梨、牛乳
コッペパンにイチゴジャムを塗りました
ごはん、魚のフライ、切干大根の煮つけ、味噌汁、牛乳
白ごまタンタンうどん、じゃがいも餅、小松菜とひじきのナムル、牛乳
野菜たっぷりカレーライス、わかめと白菜のサラダ、冷凍みかん、牛乳
野菜たっぷりカレーライスは、給食委員さんが考えてくれた献立で、なす、かぼちゃ、れんこんを素焼きにして加えています。