沿革・歴代校長
明石小学校の沿革
◆明治
41年 5月31日 中央区明石町42に木造二階建校舎竣工
41年11月20日 東京市明石尋常小学校と命名 開校式挙行
44年 3月25日 第1回卒業式挙行
◆大正
5年 3月 明石小学校校歌制定
12年 9月 1日 関東大震災のため校舎全部焼失
13年 1月26日 焼跡にバラックの校舎建築落成
14年 3月27日 校舎本建築のバラック校舎を小田原町4丁目78番地建築移転
15年 8月26日 3階建鉄筋コンクリート校舎竣工
15年 9月10日 新校舎に移転 授業開始
◆昭和
6年 4月10日 明石幼稚園併設開園
16年 4月 1日 東京府東京市明石国民学校と改称す
19年 8月23日 本日以降児童の大部分静岡県、埼玉県等に集団疎開
20年10月22日 児童集団疎開より復帰
29年 9月 1日 特殊学級併設開級
33年11月20日 創立50周年記念式典挙行
40年12月29日 校舎窓サッシ・外装工事完了
41年 2月25日 文部省実験学校「幼小関連の研究」として、「幼少8か年教育における社会認識を通しての社会性の指導」の研究発表会を開催
43年11月22日 創立60周年記念式典挙行記念誌発行
44年11月14日 区協力校「体力づくり」研究発表
46年11月25日 区研究奨励校「国語の研究」研究発表会開催
50年 2月28日 区研究奨励校「安全教育」研究発表会開催
52年 12月4日 校舎外装工事完了
53年 9月20日 校舎特殊カラー塗装(レイコールド、ウォークトップ)工事完了
53年 9月26日 消防設備改修工事完了
53年10月20日 開校70周年記念式典挙行、作品資料展開催
56年 8月27日 校舎の床張り替え工事完了
58年 9月 5日 電気系統分離工事及び第2階段塗装工事完了
61年 8月28日 給食室改修工事終了
63年 8月31日 校内塗装工事完了(1階・講堂・家庭科室・階段)
63年 8月31日 校庭特殊カラー舗装工事完了
63年10月22日 開校80周年記念式典挙行・資料展・展示会開催
63年11月20日 ガス灯点灯(水銀灯)
63年11月29日 区研究奨励校研究発表会開催「算数科における児童の主体的な学習活動をうながす指導法の工夫」
◆平成
元年 3月15日 開校80周年記念誌発行
3年10月 8日 水道配管改修工事完了
4年 8月31日 校内塗装工事完了
6年 8月31日 防球ネット設置工事完了
7年 9月30日 校舎外壁補修塗装工事完了
校舎内電灯取替え増設壁工事完了
トイレ改修工事完了
ドリームルーム新設工事完了
9年 1月24日 東京都児童作曲コンクール学校表彰
9年 3月 3日 大東京交通安全教育賞受賞
9年 8月29日 校舎・講堂耐震工事完了
給食室冷暖房機設置工事完了
10年10月17日 開校90周年記念式典挙行
資料展開催・資料集発行
第36回全国小学校家庭科教育研究会全国大会・東京大会並びに区研究奨励校「自分の生活を創りだす子-被服領域を中心として-」研究発表会開催
11年10月21日 玄関バリアフリー化工事完了
12年 6月30日 フェスティバル明石オンステージ
12年11月17日 フェスティバル明石ギャラリー
18日
13年 2月13日 リセ・フランコ・ジャポネとの交流始
から17日
13年 2月20日 ブッシュ大統領夫人、高円宮妃殿下来校
14年 2月18日 校舎東側トイレ改修工事完了
14年 9月15日 校舎西側防球ネット設置工事完了
15年11月15日 レインボーハウス明石との交流始
16年 4月 1日 風力発電「かぜまる君」設置
16年11月17日 平成15・16年度中央区研究奨励校園 「かかわり育つ心とことば」研究発表会開催
17年 1月28日 土曜スクール始
17年 6月 4日 学校評議員制度始
18年 4月 1日
18年 8月20日 「ブルーインパルス明石」が全日本ドッジボール選手権で優勝する。
19年 8月19日 「ブルーインパルス明石」が全日本ドッジボール選手権に2年連続出場をする。
19年12月10日 スリランカ民主社会主義共和国大統領夫人、ご来校
20年 6月 6日 トルコ共和国大統領夫人、ご来校
20年11月15日 明石小学校開校100周年記念式典
22年 1月28日 平成20・21年度中央区教育委員会研究奨励校研究発表会開催 「基礎基本を活用する児童の育成」(国語)
22年 9月 1日 校舎改築工事に伴い、仮校舎にて授業を開始する。
24年 9月 3日 校舎が完成し、新校舎にて授業を開始する。
25年 1月24日 新校庭が完成し、使用を開始する。
25年 2月16日 新校園舎落成式挙行
28年 4月 1日 特別支援教室「スマイル」開室
30年12月 8日 開校110周年記念式典挙行
◆令和
2年 3月 2日 新型コロナウイルス感染症により、全国で臨時休校(5月31日まで)
歴代校長
第 1代 稲垣 茂一 明治41年 5月27日 から 明治43年 3月22日
第 2代 本橋 俊之助 明治43年 4月13日 から 大正 5年 3月31日
第 3代 鈴木 彦四郎 大正 5年 3月31日 から 大正 9年 1月29日
第 4代 落合 網蔵 大正 9年 1月29日 から 昭和 6年 3月31日
第 5代 永島 巖 昭和 6年 4月10日 から 昭和13年 5月29日
第 6代 兼信 学 昭和13年 7月19日 から 昭和16年 7月31日
第 7代 堀田 静 昭和16年 7月31日 から 昭和21年 3月31日
第 8代 福島 鶴吉 昭和21年 3月31日 から 昭和27年10月 1日
第 9代 古林 清 昭和27年10月 1日 から 昭和34年 4月 1日
第10代 横尾 和夫 昭和34年 4月 1日 から 昭和37年 2月12日
第11代 大砂 信一 昭和37年 2月21日 から 昭和42年 3月31日
第12代 小林 ユキ子 昭和42年 4月 1日 から 昭和45年 3月31日
第13代 園田 成孝 昭和45年 4月 1日 から 昭和48年 3月31日
第14代 西田 藤次郎 昭和48年 4月 1日 から 昭和51年 3月31日
第15代 川上 弓雄 昭和51年 4月 1日 から 昭和56年 3月31日
第16代 高橋 寿郎 昭和56年 4月 1日 から 昭和59年 3月31日
第17代 蓮沼 義次 昭和59年 4月 1日 から 平成 元年 3月31日
第18代 間瀬 啓士 平成 元年 4月 1日 から 平成 4年 3月31日
第19代 升平 弘 平成 4年 4月 1日 から 平成 8年 3月31日
第20代 町谷 幸子 平成 8年 4月 1日 から 平成12年 3月31日
第21代 千葉 家門 平成12年 4月 1日 から 平成17年 3月31日
第22代 岸本 修二 平成17年 4月 1日 から 平成22年 3月31日
第23代 余郷 和敏 平成22年 4月 1日 から 平成25年 3月31日
第24代 伊藤 勝之 平成25年 4月 1日 から 平成30年 3月31日
第25代 吉川 浩一 平成30年 4月 1日 から 令和 5年 3月31日
第26代 永井 勝巳 令和 5年 4月 1日 から 令和 7年 3月31日
第27代 荒川 弘樹 令和 7年 4月 1日 から