学校の様子

令和4年度2学期(11月)

2025年4月1日 13時04分

1130日(水)6年生 体育「体の動きを高める運動」

 6年生は、体育で体の動きを高める運動に取り組んでいます。体の動きとは、「体の柔らかさ」、「巧みな動き」、「力強い動き」、
「動きを持続する能力」の4つと言われています。子どもたちは、体の動きを高めるために、様々な運動に仲間と協力しながら取り
組んでいます。このような学習を通して、生涯にわたって運動に親しもうとする資質・能力を育んでいます。

  

1121 () 4年生 クリーンデー   

 中学年では、美化運動として校庭の落ち葉掃きをしています。子ども達は、みんなが気持ちよく生活できるように一生懸命取り組んでいます。
クリーンデーを通して、学校をきれいにしようという意欲を高めることができました。

  

1119 () 学習発表会   

本日は学習発表会(13年、杉の子)でした。多くの方にご参観頂きありがとうございました。子どもたちは緊張しながらも
練習した成果を発揮し、笑顔で発表することができました。

1年生 演目名 「魚のファッションショー」
自分達で調べたい魚を決めて、生活科で調べたり図工で絵を描いたりしました。その魚に成り切って「ファッションショー」を行いました。

  

2年生 演目名 「おーい、秋!」
鍵盤ハーモニカ「すいかのめいさんち」「チャイム」、群読「おげんきですか」、楽器での演奏「秋の音」を行いました。
全員でそろえることを大切に取り組んできました。

  

3年生 演目名 「もちもちの木」
国語で学習している「もちもちの木」の群読を行いました。互いに声や歌で呼びかけ合うことによって心を通わせ、
物語の情景や登場人物の心情を表現しました。

  

杉の子 演目名 「季節を感じて」
季節毎のおいしいものやきれいな花、生き物などを、国語で学習した「あっちゃんあがつく」や「俳句」を通して発表しました。
全員で心を合わせた楽器での演奏も行いました。

   

 

1118日 () 2年生 学習発表会に向けて   

2年生は「おーい、秋!」という題名で、国語の学習を生かした音読や呼びかけ、音楽で学習した楽器を使った演奏等を披露します。
ここまでたくさん練習してきました。広い体育館でみんなで合わせる大変さや、大きな声で言わないと聞こえない難しさを感じながら
練習しました。本番を迎えることが楽しみです。

    

1116 () 給食 地産地消   

今日のカレーライスには、とうきょう元気農場で生産された「大蔵大根」が入っていました。
東京都が開設した とうきょう元気農場は、八王子市内のJAや農業者、NPO法人の「とうきょう元気農場生産組合」が
農産物を生産し、都心部の小中学校の給食等に供給しています(農林水産省HPより)。

  

1115 () 3年生 へそ展見学   

 11月14日、3年生は、へそ展(中央区産業文化展)を見学してきました。社会科の学習の一環として、
中央区に伝わる産業を実際に体験しながら学びました。風呂敷で物を包んだり、和紙で絵はがきを作ったり、
墨流し染めを体験したり、様々な産業に触れることができました。これらの見学を通して、中央区の産業に
興味・関心をもつきっかけとなりました。

  

119 () 杉の子学級 歩行学習   

 119日(水)に歩行学習で佃公園に行きました。交通ルールを守りながら片道20分くらい歩きました。
公園では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをして遊んだりしました。「楽しかった」「もっと遊びたい」と楽しく過ごしました。
  

11月8日 () 給食 噛ミング30 (カミングサンマル)   

 11月は中央区食育推進テーマ「噛ミング30~よく噛んで味わって食べよう~」強化月間です。
本日は中央区の保育園・小学校・中学校共通で「油揚げ」を使用しました。本校では「こぎつねごはん」でいただきました。
「かみかみサラダ」は、かみかみ食材として「ごぼう・ちりめんじゃこ」が入っていました。
 

117 () 3年生 柏遠足    

 3年生が柏学園に行きました。到着してすぐに楽しみにしていたカブ抜き体験です。学園が育ててくださった大きなカブを
1人2本選んで抜きました。午前中は班ごとにミニゲームに挑戦し、午後は自分の選んだ虫取り、スポーツ、自転車などに
分かれてそれぞれ楽しく活動しました。


  

 

 

112 ()    避難訓練の二次避難

 本日避難訓練を行いました。地震による火災が発生したことを想定して、あかつき公園へ二次避難をしました。
クラスごとに2列になり、決められた道をしっかりと歩いて避難することができました。

  
 

111 ()    1年生 遠足

 1年生は葛西臨海水族館へ遠足に行きました。学習発表会に向けて海の生き物を調べているので、
今日の水族館を本当に楽しみにしていた1年生です。自分が調べ学習に選んだ魚が動いていると大喜びで、
大きな水槽をじっくりと見ていました。雨が心配でしたが、お弁当の後は公園で友達と楽しく体を動かしました。

屋内, テーブル, 座る, 子供 が含まれている画像

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。 山の中を泳いでいる人たち

AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。