令和5年度1学期(4月)
2025年4月1日 13時09分4月28日(金) 離任式
本日の6時間目、子供達がずっと待っていた離任式でした。体育館でそわそわ待つ子供たち、明石を去られた先生方が
いらっしゃると大歓声が湧き上がりました。子供からのメッセージと歌をプレゼントし、先生からのお別れのお話を聞きました。
涙あり、笑いありの幸せな時間でした。またいらっしゃってくださる日を待っています。
4月25日(火) 6年生 たてわり班活動
6年生になり、初めてのたてわり班活動が行われました。たてわり班の班長として、事前に遊びを考え、担当の先生へ挨拶に行き、緊張した面持ちで活動に取り組んでいました。何より良かったのは、6年生がとても楽しんで活動していたということです。今日は、1回目なので反省点もあったと思いますが、その分気付いたことも多かったかと思います。しっかり次に活かして、この後のたてわり班活動も楽しませてほしいと思います。
4月20日(木) 4年生 授業の様子
理科・図工・外国語活動の授業の様子です。理科では、1年間観察する植物の春の様子を観察しています。図工・外国語活動など専科の先生による授業も始まっています。
4月19日(水) 2年生 「ようこそ1年生」
来月の学校探検に向け、1年生と交流を行いました。自己紹介ゲームをしながら、自分たちで作った名刺を渡しました。1年生も2年生も笑顔で、とても楽しそうでした。
4月18日(火) 3年生 交通安全教室
交通安全教室の様子です。
警察官に交通安全についての話を聞いています。
くねくねした道や、一時停止などを自転車に乗って通行します。
4月18日(火) 1年生 交通安全教室
入学してだんだん学校生活にも慣れてきた1年生。今日は交通安全教室が行われました。警察の方が来て横断歩道の渡り方、
歩道の歩き方を教えていただきました。信号が青でも右左右を見て、手を挙げて渡り、歩道は端を歩くなど上手に練習できました。
4月17日(月) 5年生 家庭科
5年生になり、新しい教科「家庭科」が始まりました。子ども達が想像する家庭科の授業は調理実習や裁縫のイメージが強いようです。そのほかにもよりよい生活を送るために考えるなど実技だけではないことを伝えると驚いていました。今日はガス台の使い方を知り、お茶を煎れる活動をしました。自分で煎れたお茶をおいしそうに飲んでいました。
4月13日(木) 1年生を迎える会
4月13日「1年生を迎える会」を実施しました。代表委員の児童が「明石小学校クイズ」をだして全校児童で楽しみました。1年生も学校生活でがんばりたいことを発表して大きな拍手をもらいました。
4月10日(月) 1年生 朝の準備・下校の様子
入学をして数日が経ちました。朝の用意を自分でできるようになってきました。下校では、交通ルールを守って下校することができています。
4月7日(金) 杉の子学級 給食
今日から給食が始まりました。献立は「チキンライス」や「じゃがいものハニーサラダ」「ABCパスタスープ」「清見オレンジ」「牛乳」でした。
自分が食べられる量に調整したり、おかわりをしたりおいしく食べました。
4月6日(木) 着任式・始業式
新年度を迎え、着任式では校長先生から新しく赴任した先生の紹介などがありました。
始業式では、代表の6年生児童が今年度の抱負を堂々と話しました。
4月6日(木) 入学式
今年度は、体育館で入学式を行うことができました。校長先生からの「3つのき」の話を
子ども達は一生懸命に聞いていました。これから一緒に明石小学校でがんばっていきましょう。
明日また元気に登校してください。優しいお兄さんお姉さんが待っています。