令和5年度1学期(6月)
2025年4月1日 13時13分6月29日(木) 3年生 長なわ旬間について
長なわ旬間になりました。連続で入れるようになることや、高く跳んで引っかからないようにすること。それぞれの目標をもって、みんな一生懸命長縄に取り組んでいます。
6月21日(金) 4年生 「セカンドスクール」
6月20・21日の1泊2日で4年生は柏セカンドスクールに行ってきました。学年では自立と協力という目標を掲げ、個人目標・班目標設定し、それぞれの目標に向かい、役割を全うしました。初めての宿泊で、迷いながらも自分達でしおりを確認し、行動する姿には大きな成長を感じました。また、普段できない自然体験や広々とした場所での活動はとても楽しく、充実した時間を過ごすことができました。新しいことを感じ、学んできた4年生は、昨日の朝とはひと味違うかっこいい4年生になっていると思います。今回できるようになったことを今後の生活にいかせるようがんばっていきます。
6月15日(木) 2年生 生活科 「野さいをそだてよう」
2年生の生活科の学習では、ミニトマト以外にも夏野菜を育てています。屋上にある学年園では、ナス、オクラ、エダマメ、ピーマンを植え、観察をしています。国語の「かんさつ名人になろう」で学習した観察の観点を使って、よく見たり、匂いを嗅いだりして観察カードに記入します。この生活科の学習を通して、ぐんぐん大きくなる野菜の生長に感動したり、食に興味をもったりする子ども達が多くなってきました。
6月12日(月) 1年・杉の子 歯みがき指導
歯の衛生週間に、各家庭で歯の染め出しをしていただきました。歯みがきの際に磨き残しやすい箇所は、歯並びによって人それぞれ違います。そのことを思い出しながら歯を一本ずつ丁寧にみがくことについてお話をしました。さらに、杉の子学級では手洗いの指導も行いました。ばい菌に見立てたスタンプを、頑張って洗い流し、しっかり洗った後の気持ちよさを実感していました。
6月10日(土) 杉の子 土曜授業の様子
2時間目は杉の子全体で集まり、育てているミニトマトや枝豆、なすをタブレットで写真を撮り、教室でスケッチをしました。葉っぱの触り心地や花の数などを真剣に書いていました。
4時間目の音楽はクイズと鍵盤ハーモニカに取り組みました。クイズでは「この曲どっかで聞いたことある」「やったー」などとても楽しんでいました。鍵盤ハーモニカでは、「きらきら星」を演奏しました。タンギングに気を付けて練習しみんなで演奏しました。とても上手に演奏することができました。
6月10日(土) 5年生 芋苗植え
1年生に続いて5年生もさつまいもの苗を植えをしました。徳島の方に来ていただき、徳島のこと「金時いも」のことについて話しを聞きました。
3年生の時植えたさつまいものことを思い出しながら、大きく成長することを願いながら植えることができました。
6月8日(木) 6年生 全国小学生歯みがき大会
6年生が「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。各教室で大会の動画を見ながら学習する取り組みです。実際の歯みがきは行いませんでしたが、プラークの顕微鏡映像や実際の小学生が歯肉炎になっている写真などを見て、自分の日頃の歯みがきを振り返っていました。
6月7日(水) 1年生 芋苗植え
1年生のさつまいもの苗を植えている風景です。徳島の方に来ていただき、苗の植え方を教えてもらいました。
子どもたちは、さつまいもが大きく育つのをとても楽しみにしている様子でした。
6月6日(火) 避難訓練の様子(地域班別集合指導)
近隣で火災が発生した場合、不審者情報があった場合などに地域班ごとに下校する可能性があります。今回の避難訓練では、地域班ごとの集合、人員の確認などについて訓練しました。実際に行うときにも、落ち着いて行動できるようにしましょう。
6月5日(月) 3年生 社会科見学(中央区巡り)
6月5日、3年生が社会科見学(中央区巡り)をしてきました。何気なく過ごし、住んでいる中央区。中央区とはどういう場所なのか、どんな場所があるのかなど、たくさんのことを見て学んできました。
6月5日(月) 6年生 租税教室
6年生は、社会の授業で税金の学習をしていました。今日は、京橋法人会の方々に来ていただき、より詳しく税金についてお話をしていただきました。授業の途中にはグループワークがあり、税金の集め方についても深く考えることができました。将来の日本を担っていく責任を感じ、今回の学習を違った場面で活かしてほしいと思います。
6月2日(金) 給食 歯と口の健康週間
6月4日~10日は歯と口の健康週間です。今日は中央区立保育園・小学校・中学校一斉にかみかみ食材として「小魚」を使用しました。本校では「きびなごのから揚げ」をいただきました。小魚は骨ごと食べられるためカルシウムを摂ることができます。よくかんで食べて骨と歯を丈夫にしていきましょう。
6月1日(木) 体力テスト
本日、全学年で体力テストの記録会を行いました。自分のベスト記録を目指して、真剣な表情で取り組んでいました。
4年生は手伝ってくれた先生方に大きな声で感謝を伝え、気持ちの良い態度でした。5、6年生は低学年のお手伝いとして活躍しました。同じ目線になって説明したり、動きの手本を見せたりする姿が見られ、明石小学校を引っ張っていく立派な高学年らしさが感じられました。