令和6年度2学期(9月)
2025年4月1日 13時40分9月26日(木)3年 ミズノプリテック見学
社会科の学習で、入船にある印刷工場「ミズノプリテック」へ行きました。印刷から製本までの工程を見せていただき、大きな機械で鮮明な印刷物が大量に刷り上がる様子に驚く子どもたちでした。また、ミュージアムでは印刷の歴史についてもお話を伺い、興味津々で夢中でメモをとっている子が多くいました。見学のまとめをしっかりと行い、印刷工場で働く人々に焦点を当てて、学習を進めていきたいと思います。
9月24日(火)杉の子 クラブ活動
みんな大好きクラブ活動。明石小学校では月に一度行われており、4~6年生がそれぞれ所属しているクラブで、通常の学級の友達と一緒に交流しながら活動しています。今回、イラスト・工作・折り紙クラブでは塩を絵の具で色づけし、層にしたキャンドル作りをしました。サイエンスクラブでは重曹と食塩、クエン酸を混ぜてバスボム作り。卓球クラブはダブルスでの試合。竹馬・昔遊び・一輪車クラブはおはじきなどの昔遊び。室内ボードクラブは思い思いのゲーム。みんないい顔で教室に戻ってきます。10月の活動も楽しみです。
9月19日(木)2年 種まき
2学期になり、新しく種をまきました。かぶとこまつなです。「大きくなれ」と願い愛情を込めながら種まきをしました。
9月10日(火)5年 セーフティ教室
オンラインでセーフティ教室を受講しました。今回は言葉の受け取り方は人によって異なるというテーマで学習を進めました。特に人の感情が受け取りづらいLINEでのやりとりの中で、相手に自分の気持ちをより伝えやすくするための工夫や自分の受け取り方と他の人の受け取り方には差があることを改めて確認しました。対面でもオンライン上でもやりとりがスムーズに行えるように意識していきたいと思います。
9月3日(火)2学期 給食の始まり
夏休みが明け、給食が再開しました。今日のメニューは「わかめごはん」「にくじゃが」「サラダ」です。久しぶりの給食でしたが、給食の準備や片付けの仕方もばっちりでした。給食をもりもり食べ、食缶も空っぽになりました。
9月2日(月)2学期 始業式
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。代表の児童による「1学期のがんばりたいこと」も元気に話すことができ、とても素晴らしかったです。まだまだ暑い日が続きそうですが、元気いっぱいで楽しい学校生活を送りましょう。