令和4年度1学期(4月)
2025年4月1日 12時58分4月28日(木) 6年生 「たてわり班活動」
今年度初めてのたてわり班活動がありました。学校全体を約70個の班に分けて、班長のリーダーシップのもと、
班ごとに様々な遊びを行っています。6年生は、教室に戻ってきてから「班の子がすごく盛り上がってくれました」
「低学年の子に分かりやすく話すのが難しかったです」など様々な振り返りをしていました。
今回の反省を踏まえて、さらに楽しいたてわり班活動にしていきたいと決意している様子でした。
4月25日(月)1・2年生 「セーフティー教室」
本日1・2年生のセーフティー教室が行われました。警察の方に来て頂き、不審者対応「イカのおすし」について話をききました。
子どもたちは手を挙げながら、どんな場面が危ないか一生懸命に考えていました。
4月21日(木)4年生 理科「天気と気温」
理科「天気と気温」の学習で、天気ごとの気温の変化を調べました。気温を測りに行く人、記録する人、
写真を撮る人の3つの担当を自分達で決め、一人一人が責任感をもって意欲的に取り組むことができました。
4月19日(火)1年生 交通安全教室
警察署の方に来ていただき、道路の安全な渡り方について教えて頂きました。お話の後は、実際に校庭近くの横断歩道を渡り、
セブンイレブンの前の横断歩道を渡って帰ってくる練習をしました。
「信号が青になっても左右を確認してから手を上げて渡る」と教わった1年生は、上手に歩くことができていました。
4月18日(月)3年生 交通安全教室
警察署の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。雨が降ってきたので、例年通りの実技はできませんでしたが、
子どもたちは真剣に話を聞いていました。最近ではキックボードやブレイブボードの事故も増えてきているようなので、
ご家庭でも安全について話し合う機会になればと思います。
4月15日(金)1年生 下校の様子
1年生は入学してから少しずつ学校に慣れてきています。登校時は自分から進んで挨拶をする姿が見られて立派です。
下校時は、クラスでさようならの挨拶をした後に、方面別にオープンスペースに並んで下校しています。
スムーズに並べるようになっていました。来週は安全教室があります。安全に登下校が出来るように学習していきます。
4月14日(木)5年生 委員会活動
先週の金曜日に、5年生としての初めての委員会活動が行われました。それぞれの委員会に分かれて、
委員会とはどのようなものなのか先生や6年生に教わりながら、緊張した面持ちで活動に参加していました。
これから明石小学校の高学年として、学校をリードしてくれることを期待しています。
4月12日(火)杉の子学級 歩行学習
4月12日(火)に歩行学習に行ってきました。1年生にとっては初めての校外での活動です
全員で2列になり、隅田川テラスまで歩きました。4月なのに日差しが強く暑い日でしたが、頑張って歩くことができました。
到着後、みんなで写真を撮ったり、隅田川を見たりしました。
4月8日(金)1年生を迎える会
1年生を迎える会を校庭で行いました。1年生がかわいく入場し、2~6年生が拍手で迎えました。
代表委員会が中心となって明石小に関するクイズなどをして盛り上げてくれました。
4月6日(水)始業式
本日、始業式を行い、令和4年度がスタートしました。
お子様のご進級おめでとうございます。本年度もよろしくお願いいたします。
子どもたちは登校すると、前担任から新しいクラス名簿をもらい、どのクラスになったか楽しそうに確認していました。
4月6日(水)入学式
素晴らしい晴天のもと、入学式が行われました。お子様のご入学おめでとうございます。
1年生が毎日を楽しく安全に過ごせるよう全職員で見守っていきますのでご協力をよろしくお願いいたします。